京都で子授け祈願にオススメのお寺や神社一覧

子宝子授祈願、何だか色々と行ってます。
不妊治療もしているし、色々と頑張っているのに子供できない…
ツライですよね、本当に…精神的にえぐられるような想いです…
けれどもやることやって子供ができないなら、後は神さま仏さま。
旅行も子育てに追われるラッキーな状況になってくれれば…当分行けない!
ってことで、開き直ってなるべく旅行をしています。目的はもちろん子授け祈願!
特に私は京都が好きなので備忘録も兼ねて、
京都の子授け子宝安産祈願の神社をまとめておきます。
最寄り駅は基本的に電車にしていますが、バスしかないところはバス停を明記。
実際に行ったところは記事を書いていますので、
リンクをクリックして読んでみてくださいな。
名称(最寄り駅) | 子授け神社概要 |
野宮神社 (京福電鉄嵐山本線 嵐山駅) |
源氏物語舞台になった嵐山でも有名な 良縁祈願の神社。 けれども子宝祈願の神社としても定評です。 野宮神社参拝記 |
鈴虫寺(近鉄嵐山線 松尾駅) | ワラジを履いたお地蔵さんが願い事を叶えてくれることで 有名なお寺です。野宮神社からも比較的近いです。 鈴虫寺参拝記 |
北野天満宮-白太夫社 (京福電鉄嵐山本線 北野白梅町駅) |
北野天満宮内にある白太夫社(しらだゆうしゃ)は、 子授けの神様と呼ばれています。 2月後半に行ったのですが、梅がすでに咲いていて 観光としてもよかったです。 |
地主神社 (清水寺内、バス停清水道) |
縁結びで有名な神社ですが、地主神社の子授け御守も 妊娠に効果アリとの口コミ情報も! |
岡崎神社 (地下鉄東西線 蹴上駅) |
南禅寺や平安神宮にも近い、 洛東観光には立ち寄りやすい子授け神社。 うさぎ尽くしの神社で、 手水舎黒うさぎさんの水をかけお腹をさすりながら 子授け祈願をすると妊娠するのだとか! 岡崎神社参拝記 |
三嶋神社 (京阪本線 清水五条駅) |
東山の渋谷(しぶたに)通り近く、 清水寺や三年坂&二年坂散策帰りにも 参拝OKの子授け神社。 うなぎの神様が祀られていて、 皇室御用達の子授け安産神社としても有名! 三嶋神社参拝記 |